キーワードは『自販機が楽しい!』
来日した外国人がまず感動するのは日本の自動販売機だとか。その自販機もどんどん進化して、……。
来日した外国人がまず感動するのは日本の自動販売機だとか。その自販機もどんどん進化して、……。
昨年来、何度となく食品の値上げがあり、もう笑うしかありません。そんな時は冷蔵庫に“あるもんで”チャチャッと作る料理を。
昭和を感じるレトロ可愛い物たちが若者世代に人気。そして、「平成レトロ」という言葉も!
ネットのレシピサイトをのぞくと目に飛び込んでくる「無限〇〇」。ピーマンに始まり、キャベツやらモヤシやら、それこそ無限に増殖中!
4月にプラスチック資源循環促進法が施行され、無料で配布されるプラスチック製品に制限がかけられることになりました。自分にもできることはないかな?
「食べるバター」が人気で、バター味のスナックやお菓子もいろいろ。濃厚、まろやかブームの真打ち登場か!?
食の世界でも困った時は、「なんじゃ、こりゃー!」な発想が頼りになるようで。
最近は果実酢の手作り派も増えているとかで、お洒落なポットに漬け込んでインスタに投稿する人も。
かわら版が産声を上げたのは平成6年。創刊から100号までの27年間で取り上げた話題を振り返ります!
新型コロナウイルス一色だった2020年。新しい生活様式の基本は手洗い、マスクと三密回避。“濃密”な接触を避けるため、日本人になかなか馴染まなかったスマホ決済やリモートワークも一気に進んだとか。